失業保険の再就職手当て受給時の質問です
4/7より勤務することになり
残日数が114日あります。
再就職手当試算によると
基本手当
114× 5700×50%=324900支給
残日数が120日
であれば
120× 5700×60%=410400支給
410400-329400=85500差額があります。
5700×6= 34200差し引いても5万円以上あり
バイトなどしていないのですが、何とか支給認定日を6日減らして
調整したいのです。
可能な方法は、あるのでしょうか?
普通にハローワークで損得計算をした結果、6日認定日から外して欲しいと伝えれば良いのでしょうか?
アドバイス、ご解答よろしくお願いします。
4/7より勤務することになり
残日数が114日あります。
再就職手当試算によると
基本手当
114× 5700×50%=324900支給
残日数が120日
であれば
120× 5700×60%=410400支給
410400-329400=85500差額があります。
5700×6= 34200差し引いても5万円以上あり
バイトなどしていないのですが、何とか支給認定日を6日減らして
調整したいのです。
可能な方法は、あるのでしょうか?
普通にハローワークで損得計算をした結果、6日認定日から外して欲しいと伝えれば良いのでしょうか?
アドバイス、ご解答よろしくお願いします。
勤務開始の日が動かせない以上それは無理です。
6日早くなれば120日になりますがそんなことはできないでしょう。HWではやってくれませんよ。
6日早くなれば120日になりますがそんなことはできないでしょう。HWではやってくれませんよ。
こういった場合は、経歴詐称になってしまうのでしょうか…?
最近、転職して働いてから4週間程経ちました会社から、早朝電話が来ました。
前の会社の雇用保険の事などを、ハローワークで調べた所、
前の会社の雇用保険に、私が入っていなかったというのです。
ですが、私は確かに前の会社の雇用保険に8ヶ月程ではありますが、入っておりました。
給与明細にもきちんと書かれていました。
しかし、ハローワークの人には、入っていないとい言われたという事です。
なので、私が前の会社に勤めていた事は嘘だと思われているようです。
その会社に入っていたからこそ、雇われたようなものなので…。
そうして電話の最中私は、給与明細や、退職の際の書類などに書いてある会社名が、
親会社の名前だった事に気付きました。
私が働いていたのは、子会社だったのですが、全ての手続きなどは親会社だったように思います。
なのでその事と、親会社の名前を会社の人に伝えたら、また調べてみるとの事でした。
私は、履歴書には子会社の名前を書いていたので、この場合は経歴詐称になってしまうのでしょうか?
親に聞いたら、普通は自分の勤めていた会社の名前を書くのだから、そんな事はないと言われましたが、
不安で仕方がないのです…。
最近、転職して働いてから4週間程経ちました会社から、早朝電話が来ました。
前の会社の雇用保険の事などを、ハローワークで調べた所、
前の会社の雇用保険に、私が入っていなかったというのです。
ですが、私は確かに前の会社の雇用保険に8ヶ月程ではありますが、入っておりました。
給与明細にもきちんと書かれていました。
しかし、ハローワークの人には、入っていないとい言われたという事です。
なので、私が前の会社に勤めていた事は嘘だと思われているようです。
その会社に入っていたからこそ、雇われたようなものなので…。
そうして電話の最中私は、給与明細や、退職の際の書類などに書いてある会社名が、
親会社の名前だった事に気付きました。
私が働いていたのは、子会社だったのですが、全ての手続きなどは親会社だったように思います。
なのでその事と、親会社の名前を会社の人に伝えたら、また調べてみるとの事でした。
私は、履歴書には子会社の名前を書いていたので、この場合は経歴詐称になってしまうのでしょうか?
親に聞いたら、普通は自分の勤めていた会社の名前を書くのだから、そんな事はないと言われましたが、
不安で仕方がないのです…。
自分の勤めていた会社です。親会社など関係ありません。
雇用保険被保険者票は退職した会社から受け取らなかったのですか?離職したら喪失届・離職票を普通は受け取ります。
職業安定所へ雇用保険被保険者票を再発行してもらえば済むことです。
雇用保険が給与から引かれていたのであれば、前の職場へ問い合わせて事実を確認すれば言いだけでしょ。
どれも、すぐ出来ることじゃないですか。だらだらしていてはいけませんね。時間がもったいない。
雇用保険被保険者票は退職した会社から受け取らなかったのですか?離職したら喪失届・離職票を普通は受け取ります。
職業安定所へ雇用保険被保険者票を再発行してもらえば済むことです。
雇用保険が給与から引かれていたのであれば、前の職場へ問い合わせて事実を確認すれば言いだけでしょ。
どれも、すぐ出来ることじゃないですか。だらだらしていてはいけませんね。時間がもったいない。
14年卒です。内定ありません、そろそろやばいと思っています。
去年の12月からはじめて、最終面接まで3社行きました、大手ではなく中小企業が中心です。
でも内定もなくハローワーク、友人
などに自己pr 志望動機まで相談に乗ってもらって、平気きっと受かる、なんで受かんないのかわからないぐらいしっかりしてる的なことまで言われて内定ありません
社会のお荷物、親のお荷物になる前に死にたいと良く思うようになりました。
なんか、内定いただきやすい企業、叉はインターンとか
ないのですか?職種は何でもよいです。
後ハローワークの職業訓練ってどうですかね?
去年の12月からはじめて、最終面接まで3社行きました、大手ではなく中小企業が中心です。
でも内定もなくハローワーク、友人
などに自己pr 志望動機まで相談に乗ってもらって、平気きっと受かる、なんで受かんないのかわからないぐらいしっかりしてる的なことまで言われて内定ありません
社会のお荷物、親のお荷物になる前に死にたいと良く思うようになりました。
なんか、内定いただきやすい企業、叉はインターンとか
ないのですか?職種は何でもよいです。
後ハローワークの職業訓練ってどうですかね?
最終面接に3社進んでいればあと一歩じゃないですか。
最終面接で必要なのはヤル気を伝えることです。
自己PRや志望動機じゃ選ばれません。
そこに重点を置きましょう。
内定でやすい、なんでもいい
こんなんじゃ受からないよ。
一つアドバイス。
この会社で働きたい!って伝えるのではなく、この会社で頑張りたい!って伝えるのがいいです。
ワタミやモンテローザみたいな飲食なら簡単に内定取れるけど、そんなブラックレベルの企業に勤めてもすぐ辞めて履歴書に傷が付くだけだよ。そんなら働かないで第二新卒として良い会社探して頑張るべき。そんな長い期間就活してあと一歩なら来年こそは大丈夫。
最終面接で必要なのはヤル気を伝えることです。
自己PRや志望動機じゃ選ばれません。
そこに重点を置きましょう。
内定でやすい、なんでもいい
こんなんじゃ受からないよ。
一つアドバイス。
この会社で働きたい!って伝えるのではなく、この会社で頑張りたい!って伝えるのがいいです。
ワタミやモンテローザみたいな飲食なら簡単に内定取れるけど、そんなブラックレベルの企業に勤めてもすぐ辞めて履歴書に傷が付くだけだよ。そんなら働かないで第二新卒として良い会社探して頑張るべき。そんな長い期間就活してあと一歩なら来年こそは大丈夫。
ハローワークで不愉快な思いをしました。
求人資料を印刷できるのは5枚までとあります。
私は毎週空いた時間に行き、資料を自宅で検討します。
行くたびに検索した資料を持って行き、新しい求人と見比べるのですが、受付あたり(年配向けの窓口)から職員の話し声が聞こえました。
「(閲覧終了時刻が近くなっていたため)まだ、見てるよ。たくさん(資料)印刷してるよ!」「まあ、まあ、いいじゃないか・・」
と言う会話です。
対象人物が私しかいなかったので、私の事と推察されます。
いろんな事情で職安利用してる人だっているんだから、あの言い方はないと思いました。
それなら事前に資料持ち込み厳禁と言ってくれればいいし、直接言ってくれるか、私が帰った後に話をすれば良いと思いました。
就職を応援するはずの機関でそういう思いをしたことがショックです。
こういう事を聞いてくれる所ってありますか?
直接ハローワークに言った方が良いのでしょうか?
求人資料を印刷できるのは5枚までとあります。
私は毎週空いた時間に行き、資料を自宅で検討します。
行くたびに検索した資料を持って行き、新しい求人と見比べるのですが、受付あたり(年配向けの窓口)から職員の話し声が聞こえました。
「(閲覧終了時刻が近くなっていたため)まだ、見てるよ。たくさん(資料)印刷してるよ!」「まあ、まあ、いいじゃないか・・」
と言う会話です。
対象人物が私しかいなかったので、私の事と推察されます。
いろんな事情で職安利用してる人だっているんだから、あの言い方はないと思いました。
それなら事前に資料持ち込み厳禁と言ってくれればいいし、直接言ってくれるか、私が帰った後に話をすれば良いと思いました。
就職を応援するはずの機関でそういう思いをしたことがショックです。
こういう事を聞いてくれる所ってありますか?
直接ハローワークに言った方が良いのでしょうか?
ハローワークの中でもいろんなセクションあります。求職者セクションと求人セクションに分けられると思います。
求職者セクションには雇用保険の給付申請や、求職情報検索、情報提供により紹介の目的で求職者の方が。求人の方は、企業の人事や総務担当者、社会保険労務士や税理士ほかその所員等の人が、手続きに行きます。私は、後者の方で行くことが多いのですが、窓口の人の能力を疑ってしまうような対応の公務員に何人も遭っています。
いつだったか、手続きで時間かかることがわかっていたので、主人が求職コーナーへ行ったのです。中年男性の求人に際し、どのくらいの月給を提示してよいか参考調査のつもりでパソコンを検索をしようと窓口に訪ねたのですが、普段着で風体がよくなかったのか、誰も声をかけて来ようとせず、「パソコン空いてないの?」の一声で、とんで来て、調査目的を聞くと慌てて空席だらけのパソコンへ案内され、操作を説明してくれたそうです。
人間って身なり風体等で見下すような嫌なところありますものね。
公務員は、労働内容と労働報酬が一致していなくても身分が保証されていて、羨ましい限りです。民間ならつぶれてしまいます。
聞こえよがしに、私語をするというのは、あるまじき行為と思います。公僕であることを忘れないで欲しいものですね。
求職者セクションには雇用保険の給付申請や、求職情報検索、情報提供により紹介の目的で求職者の方が。求人の方は、企業の人事や総務担当者、社会保険労務士や税理士ほかその所員等の人が、手続きに行きます。私は、後者の方で行くことが多いのですが、窓口の人の能力を疑ってしまうような対応の公務員に何人も遭っています。
いつだったか、手続きで時間かかることがわかっていたので、主人が求職コーナーへ行ったのです。中年男性の求人に際し、どのくらいの月給を提示してよいか参考調査のつもりでパソコンを検索をしようと窓口に訪ねたのですが、普段着で風体がよくなかったのか、誰も声をかけて来ようとせず、「パソコン空いてないの?」の一声で、とんで来て、調査目的を聞くと慌てて空席だらけのパソコンへ案内され、操作を説明してくれたそうです。
人間って身なり風体等で見下すような嫌なところありますものね。
公務員は、労働内容と労働報酬が一致していなくても身分が保証されていて、羨ましい限りです。民間ならつぶれてしまいます。
聞こえよがしに、私語をするというのは、あるまじき行為と思います。公僕であることを忘れないで欲しいものですね。
アラフォー障害者、契約社員です。現在月収20万貰っています。TOEIC900、日商簿記2級などを持っています。
正社員としても、営業以外なら働けますが、残念ながら経理などの経験はありません。ハローワークで障害者の正社員の仕事を見付けました。英語に抵抗ない人が条件で、年齢不問です。年俸制で300から400万までだそうです。今の職場は慣れていて、スキルアップが出来ますが、契約社員というのと、給料が安いのがつらい所です。私のスペックで、健常者でもっと稼ぎの良い仕事に就けるチャンスはあるでしょうか?それとも障害者として生きて行く決心を固め、年俸400万の(年金あるので478万)の正社員の障害者枠の事務職に飛びつくべきでしょうか?迷っています。ご意見宜しくお願いします。
正社員としても、営業以外なら働けますが、残念ながら経理などの経験はありません。ハローワークで障害者の正社員の仕事を見付けました。英語に抵抗ない人が条件で、年齢不問です。年俸制で300から400万までだそうです。今の職場は慣れていて、スキルアップが出来ますが、契約社員というのと、給料が安いのがつらい所です。私のスペックで、健常者でもっと稼ぎの良い仕事に就けるチャンスはあるでしょうか?それとも障害者として生きて行く決心を固め、年俸400万の(年金あるので478万)の正社員の障害者枠の事務職に飛びつくべきでしょうか?迷っています。ご意見宜しくお願いします。
身体の障害者なら障害者枠の雇用があるか確認したらどうですか。仕事をする上で何かハンディを感じるのなら障害者雇用の方が後々、仕事がしやすいでしょう。
関連する情報