失業保険について教えてください。
閲覧ありがとうございます。
7月31日付けで会社側の理由で解雇されました。
失業保険の手続きをしたいのですが、今日になっても会社から離職票が届きません。
ハローワークに行って離職票が届かない旨を話せばよいのでしょうか?
また、解雇の場合は失業保険がすぐに給付されると聞いたのですが、
解雇からもうすぐ1ヶ月になりますがさかのぼって給付されることはあるのでしょうか?
それとも1ヶ月経ってから手続きをして1週間?の待機期間を過ごしてから3ヶ月間給付されるのでしょうか?
無知ですみません。詳しい方教えてください。
閲覧ありがとうございます。
7月31日付けで会社側の理由で解雇されました。
失業保険の手続きをしたいのですが、今日になっても会社から離職票が届きません。
ハローワークに行って離職票が届かない旨を話せばよいのでしょうか?
また、解雇の場合は失業保険がすぐに給付されると聞いたのですが、
解雇からもうすぐ1ヶ月になりますがさかのぼって給付されることはあるのでしょうか?
それとも1ヶ月経ってから手続きをして1週間?の待機期間を過ごしてから3ヶ月間給付されるのでしょうか?
無知ですみません。詳しい方教えてください。
>>ハローワークに行って離職票が届かない旨を話せばよいのでしょうか?
失業保険給付に離職票は必須です。ですので、離職票を持たずにハローワークに行っても失業保険の手続きはできません。
(おそらく、担当者から「会社に問い合わせるなりして離職票を持ってきてください」と言われます。)
急ぎであれば、前の会社の人事部にでも問い合わせてみては?
>>解雇からもうすぐ1ヶ月になりますがさかのぼって給付されることはあるのでしょうか?
さかのぼって給付はされません。給付されるのは失業保険の手続き以後になります。
失業保険がすぐに貰えるかは、退職理由が「自己都合」か「会社都合」かによります。(離職票に書いてあります)
自己都合退職→手続きから3か月後に失業保険が給付される。
会社都合退職→手続きした月もしくは翌月から失業保険が給付される。←事実上、すぐに貰えるのはこちら。
ちなみに、会社都合退職の場合は給付が半年に延長されることもあります。(条件はよく分かりませんが)
失業保険給付に離職票は必須です。ですので、離職票を持たずにハローワークに行っても失業保険の手続きはできません。
(おそらく、担当者から「会社に問い合わせるなりして離職票を持ってきてください」と言われます。)
急ぎであれば、前の会社の人事部にでも問い合わせてみては?
>>解雇からもうすぐ1ヶ月になりますがさかのぼって給付されることはあるのでしょうか?
さかのぼって給付はされません。給付されるのは失業保険の手続き以後になります。
失業保険がすぐに貰えるかは、退職理由が「自己都合」か「会社都合」かによります。(離職票に書いてあります)
自己都合退職→手続きから3か月後に失業保険が給付される。
会社都合退職→手続きした月もしくは翌月から失業保険が給付される。←事実上、すぐに貰えるのはこちら。
ちなみに、会社都合退職の場合は給付が半年に延長されることもあります。(条件はよく分かりませんが)
履歴書について質問が有ります。 職安で紹介状を貰い 面接先に履歴書を郵送する場合には 添え状を付けて送付する事が主流となっていますが 履歴書を持参し提出する場合も
添え状は必要なのでしょうか? 職安の職員の方の説明が ガサツな説明だった為 良くわかりませんでした。どなたか教えて下さい。 ちなみに 過去に履歴書を持参して面接を受けた時には 添え状などは 履歴書と一緒に持参したことも無いし 職安の職員から言われた事は一度も有りません。それにしても 今日の職員は 上から目線で ガサツな説明でとても頭にキマシタ。
添え状は必要なのでしょうか? 職安の職員の方の説明が ガサツな説明だった為 良くわかりませんでした。どなたか教えて下さい。 ちなみに 過去に履歴書を持参して面接を受けた時には 添え状などは 履歴書と一緒に持参したことも無いし 職安の職員から言われた事は一度も有りません。それにしても 今日の職員は 上から目線で ガサツな説明でとても頭にキマシタ。
直接持参するような場合は「添え状」は不要です。
貴方の口で、「よろしくお願いします。」って言えば良いだけです。
「添え状」は、直接「履歴書」を渡せない場合に、応募させて頂く旨、そして、送付物がなにであるかを記載するものです。
貴方の口で、「よろしくお願いします。」って言えば良いだけです。
「添え状」は、直接「履歴書」を渡せない場合に、応募させて頂く旨、そして、送付物がなにであるかを記載するものです。
現在、失業中で職安で仕事を探しているんですが、
いえの近くに気になる会社があるんですが、ハローワークには求人の募集は出してないですが、飛び込み営業というか、履歴書とかをもって直接伺って見ようと思ってるんですが、いいでしょうか。皆さんのご意見聞かせて下さい。
いえの近くに気になる会社があるんですが、ハローワークには求人の募集は出してないですが、飛び込み営業というか、履歴書とかをもって直接伺って見ようと思ってるんですが、いいでしょうか。皆さんのご意見聞かせて下さい。
アポなしで飛び込むのは、場合によっては相手にとって迷惑にもなりますし、貴方の印象も悪くなる可能性もあります。
事前に一度電話して、求人に対する問い合わせをし、それから履歴書を提出するのが良いと思います。
いい大人であれば、相手先の事も考えて行動しましょう。
事前に一度電話して、求人に対する問い合わせをし、それから履歴書を提出するのが良いと思います。
いい大人であれば、相手先の事も考えて行動しましょう。
関連する情報