履歴書のプリントアウトについて。
現在就職活動中なのですが、履歴書の作成について質問です。
当初手書きで作成していたのですが、かなりの時間がかかってしまう為パソコンで作成した履歴書をプリントアウトしようと考えています。
ですが私の家にはプリンターがなく、コンビニやネットカフェでプリントアウトするしかありません。
しかし、お店に設置してあるプリンターには通常ぺらぺらの普通紙しかセットされていませんよね?

出来ればもう少ししかっりした用紙か市販の履歴書にパソコンの文字を印刷したいのですが、何かいい方法ないでしょうか?
大変悩んでおりますのでご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

※プリンターを購入する。以外の回答でお願いします
お店の方の承諾を得て予め購入した用紙をセットしてプリントアウトされる方法もありますが、拒否されますかね。
妊娠による契約終了
どうか良いお考えがありましたら、お力添えください。

12/23より妊娠7カ月に入ります。
就業中の派遣先に打ち明けて以来、険悪な空気の中毎日過ごしております。
というのも、私は社長秘書なのですが、社長は女性の妊娠・産休などを嫌悪しており、一応制度としてはあるのですが、理解がありません。

以前に「産休などは迷惑」とはっきり言っているのを聞きました。

私の希望は、産休・育休を取得したいので、来年3/3を含む契約をしてもらうことです。
※派遣でも産休・育休の制度があり、産休中は健康保険組合から、育休中はハローワークから手当てが出ます。(総額150万円ほど)
派遣の場合は、復帰してその派遣先に戻ってくるというものでなく、あくまで現在の派遣元に登録し続け、復帰後もそこの派遣先で就業する意思があることを条件に権利が与えられます。
それから、現在の健康保険組合に所属して1年が経っていない私の場合は3/3を含む契約をしてもらえないと権利が発生しません。

上記の希望は派遣元・派遣先ともにお伝えしてあります。(派遣先へは派遣元より伝えてもらっています)
ただ、先に述べた背景もあり、雇用者である社長は、妊婦は早く辞めてほしいというお考えなので、現在の契約1月末まで(3ヶ月更新)で終了となりそうです。
自分なりにネットで色々調べましたところ、第三者から見ても明かなる妊娠を理由とした解雇・契約終了は無効、労働局等へ訴えることが出来る(労働局などから注意をしてもらえる)などとありました。

派遣先も当然上記は心得ているようで、契約終了の理由を「ポジションの見直し」「経費の削減」などと言い始めました。

社長の不快なお気持ちも理解できます。確かに会社からしてみれば、急に妊娠されても迷惑でしかないので。
かといって毎日、嫌な顔をされたり、理不尽なことで怒鳴られたりするのは、理解に苦しみます。

私も雇用主も良い思いをしていないので、雇用主の希望通り、早く辞めてしまうほうが賢明かもしれませんが、
仕事ができない間の収入は簡単には諦められません。
契約更新してもらうために、つわり中も耐え、検診も日程を先延ばしにしたり(これは良くないですね)、少々無理をしてきました。
休んだ日は一日もありません。
なので、あっけなく終了してしまうと思うと虚しいです。

労働局の均等室に連絡してみようと思っておりますが、こちらでも質問させてください。長文大変失礼いたしました。
あからさまに妊娠を理由にした解雇だと思われますので、労働局等に相談されるのが妥当だと思います。
出来ればボイスレコーダー等で妊婦は迷惑だからやめて、といったような発言を録音できていると強みになるんですが。。
契約終了の理由を途中で変えたりっていうのも、悪質だと思います。
現状では、早めに労働局に相談し、悪質である旨も伝えておいたほうがよいと思います。
現状、頼れるのはそこくらいかなぁと思うので。
それでだめなら仕方がないというところはありますが、可能であればボイスレコーダー等を携行して、悪質な解雇である証拠がつかめると、強みになります。
おそらく書面で解雇理由を請求したら、上記のような理由をかかれるでしょうからね。

妊娠・出産となると、お金は大事ですよね。
そんな悪質なやり方に負けたくないって気持ちも応援してます。
無理のない範囲で頑張ってくださいね。
現在、就職活動中です。選考を受けたい企業がHPに採用情報を公開していますが提出書類(履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書)と書類選考の上面接ということしか記載されていません。
この場合、ただ書類を送ればいいのでしょうか?それとも問い合わせて採用日程などを確認するべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。
ほかの方がおっしゃっているように、礼儀的な面から問い合わせたほうが

受けがいい可能性がありますよね。

ただ、事務の人があたなの電話を受けて、書類を送って欲しいと促されても、

そういう手順があったことが人事の人に伝わるかはわかりませんが、

でも電話したほうがいいともいます。



あと、期限的なことなどわかりませんが、

もしかすると今この段階ですでに内定者が出ていることもあります。

ハローワークで就活した場合ですがマレにあることです

そうなると書類作成することがムダになるので、

求人は今も行われているのか確認するという意味でも、

電話しておくほうが良いとおもいます
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN