この場合、失業保険を待機期間無しで受け取れますか?

私の夫は都内の会社に勤めているのですが、2月末で退職する予定です。

そして私の実家がある九州に移住するつもりなんですが、遠方に引っ越すと待機期間無しで失業保険が貰えると聞きました。
その場合、離職票に自己都合による退社となっていても大丈夫なんでしょうか?

よろしくお願いします。
単なる引越しが理由で給付制限3ヶ月(待機期間ではない)がなくなることはありません。あくまでも自己都合退職になりますから、給付制限は付きます。ハイ、これ本当。
<補足を受けて>
別居を回避することが「特定理由離職者」(特定受給資格者ではない)の要件としてあるのは「事業主の命による転勤若しくは出向に伴う」と言うものです。あなたの場合は単なる家庭の事情なのですから対象にはなりません。そういった家庭の事情を含めると全国相当な数になると思います。
失業保険支給の基本は、「いつでも働く意思があり、働く能力がありながら職に就けない状況」というもので、そういった人にたいして特別な時事がある場合に限り「特定理由離職者」という特典を与えられているものです。
雇用保険の給付制限について教えてください。(通勤中の事故)
昨年9月、通勤途中で交通事故に遭いました(過失当方:0)。
当初、主治医の勧めや通院の都合で退職を申し出ましたが、
会社より「契約が残っているからダメ」とその時点で退職させてくれず
今年1月まで仕事を続けておりました。
(契約時間を25時間/週→25時間以下/週に減らして貰う事は
了解されましたので、12/1から時短勤務で働いていました)
怪我は、膝関節捻挫と半月板損傷で、仕事は座り仕事です。
契約は3ヵ月更新・パート・直近の契約は12/1~2/28まで。
3月以降も仕事を続けたい旨を12月に伝えて責任者に了承されています。

つい先日、ちょっとした事(私に非は全くないのですが)で
責任者より自宅にTELがあり「仕事に来なくてよい」と一方的に言われました。
「少し休職もしくは退職して治療に専念した方が良い」
と以前より主治医からは言われていましたし、
丁度良い機会だったので怪我の治療に専念するため退職を申し出ました。

会社に問い合わせたところ、業務終了届は「一身上の都合」。
離職票は「自己都合」とさせていただくことに決まっている。
(一身上の都合での下に「治療の為」
という項目がありましたのでそちらにもマルをつけて提出しました。)
どんな理由があっても異議申立をしても退職理由は
「絶対変えない」との回答を得ております。

もう少しで治療も終了し就業できる状況です。
就業・職業訓練を希望するので医師からのOKが出次第、
ハローワークに出向き手続きしようと考えております。

今回のようなケースは給付制限はかかりますでしょうか?
現在の会社では、月11日以上出勤の日は9カ月。
過去2年間の離職票とあわせて月11日以上の出勤が
12か月以上になれば雇用保険は受給できると聞いております。
(用意可能です)


労災は会社から3回に渡り手続き拒否され
(パートだからダメと言われ続けました)
つい先日、事故から5か月経っていましたが
労基署に出向き手続きを済ませた所です。
雇用保険も自分から申出るまで加入要件を満たしても
加入させてくれなかった、実はブラック企業です…。
(退職時に後払いという形で加入させてくれました)
このような会社ですので、争っても無駄とは考えております。
>今回のようなケースは給付制限はかかりますでしょうか?

主治医に少なくとも今の仕事を続けることは出来ないという労務不能の診断書を書いてもらえば、給付制限期間は解除されます。
診断書もなく口頭で説明しても、ハローワークの職員が労務不能である確認はできません。

>労災は会社から3回に渡り手続き拒否され(パートだからダメと言われ続けました)

通勤災害は会社に全くマイナスにならないですがね。
おそらく労働保険料の年度更新の際に人数に含めていなかったんでしょうね。

>責任者より自宅にTELがあり「仕事に来なくてよい」と一方的に言われました。

これは少なくとも、退職勧奨になりえると思いますが、何ら証拠がないのであれば、水掛け論にしかならないでしょうね。
再就職手当について質問します。今年の3月に会社をやめ、6月に新しい会社に転職しました。再就職手当の申請は6月9日にハロワに郵送で行いました。
同じく3月に会社をやめ、5月15日に新しい会社に入社した知り合いは、6月末くらいに再就職手当の振込があったそうですが、
ということは、約1ヶ月半で振り込まれると考えていいのでしょうか?
万が一、申請した書類に不備があった場合は、書き直しのため、ハロワから書類が返送されると説明されたのですが、
今の時期に返送されていないということは、不備がないと思っていいのでしょうか?

再就職手当を貰ったことのある方、是非、教えてください。
まずは、再就職おめでとうございます。再就職手当は、ハローワークが申請書を受理した日から約1ヵ月半~2ヵ月で口座に振り込まれます。私も以前、約1ヶ月半後に振り込まれていました。たしか、再就職手当の不正取得を防ぐため、就業開始日から1ヶ月経過したあたりで企業側に在籍確認等をしてから振込み手続き処理をする、と聞いたことがあります。郵送して1ヶ月経過しているとの事ですし、既に就業して1ヶ月経過されてらっしゃるのでしたら、おそらく今になって不備で返送、という事は無いと思います。もし、7月下旬になっても振込みが無いようなら、一度所轄のハローワークに申請書が届いているかどうか、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN