去年、働きすぎてたら
来年まで扶養家族に入れないと聞きました。
本当ですか?
7月に会社を辞めるので
自分で払ってる社会保険がなくなるのですが、
旦那の扶養家族になれないって事は
今年いっぱいは
旦那とは別に、国保と年金を
払わないといけないって事ですか?
出産の為と、
130万の壁の話も聞いたので、
それを考えて
7月に退社を決めたのですが…
教えてください。
宜しくお願いします。
来年まで扶養家族に入れないと聞きました。
本当ですか?
7月に会社を辞めるので
自分で払ってる社会保険がなくなるのですが、
旦那の扶養家族になれないって事は
今年いっぱいは
旦那とは別に、国保と年金を
払わないといけないって事ですか?
出産の為と、
130万の壁の話も聞いたので、
それを考えて
7月に退社を決めたのですが…
教えてください。
宜しくお願いします。
その「130万円の壁」とは、
被扶養者になってから向こう1年間の収入が130万未満であること
ですので、
退職後に雇用保険の失業給付といった年間130万に届きそうな
収入が一切無ければ問題なく申請が通ると思います。
雇用保険といえば、ハローワークに出産関連を理由とした
受給期間延長申請をしておくのをお忘れなく
(申請期限は、受給期間内に引き続き30日以上職業に就くことができなくなるに至った日の翌日から1ヶ月以内)
被扶養者になってから向こう1年間の収入が130万未満であること
ですので、
退職後に雇用保険の失業給付といった年間130万に届きそうな
収入が一切無ければ問題なく申請が通ると思います。
雇用保険といえば、ハローワークに出産関連を理由とした
受給期間延長申請をしておくのをお忘れなく
(申請期限は、受給期間内に引き続き30日以上職業に就くことができなくなるに至った日の翌日から1ヶ月以内)
車いすでも出来る仕事を出来るだけたくさん教えて下さい。やりがいのある仕事がしたいです。
不景気だし、なにせ車いすだし…資格があった方がいいなと考えています。車いすの薬剤師さんは見た
ことがあるのですが、その他があまり思いつきません。調べても、手に職とはなにか違いました…。
本当に悩んでいます。お願いします。
不景気だし、なにせ車いすだし…資格があった方がいいなと考えています。車いすの薬剤師さんは見た
ことがあるのですが、その他があまり思いつきません。調べても、手に職とはなにか違いました…。
本当に悩んでいます。お願いします。
医療事務の資格を取得されたらどうですか?車いすでも需要はあるみたいです。
私も身体障がい3級で両足が痺れで歩行困難なんです。車は手動運転装置を着けたので手で運転しています。ハローワークで就活中ですが、医療事務の資格があると障がいがあっても優遇されることに気がつきました。
ただ私は、保育士、幼稚園教諭、介護福祉士と資格はあるので今持っている資格を生かせる仕事に就きたいと思うんです。
私の友人は社会福祉協議会の職員に抜擢されました。彼女は両足と右腕は切断で左手だけで頑張る人なんですよ。車の運転もするんですから私も負けていられないといつも思うんですよ。
先週、抜擢の話を私に報告に来たんですが、「自信が無い」と言うので「あなたならやれる!!絶対に受ける話だよ!」と説得したんです。
3月には必ず行くと思います。本当に嬉しかったです。
ハローワークから紹介状が出て、履歴書を出す会社があるんですが、実は私も自信が無いんです。仕事で迷惑をかけないか?とそればかり考えてしまいます。
私も身体障がい3級で両足が痺れで歩行困難なんです。車は手動運転装置を着けたので手で運転しています。ハローワークで就活中ですが、医療事務の資格があると障がいがあっても優遇されることに気がつきました。
ただ私は、保育士、幼稚園教諭、介護福祉士と資格はあるので今持っている資格を生かせる仕事に就きたいと思うんです。
私の友人は社会福祉協議会の職員に抜擢されました。彼女は両足と右腕は切断で左手だけで頑張る人なんですよ。車の運転もするんですから私も負けていられないといつも思うんですよ。
先週、抜擢の話を私に報告に来たんですが、「自信が無い」と言うので「あなたならやれる!!絶対に受ける話だよ!」と説得したんです。
3月には必ず行くと思います。本当に嬉しかったです。
ハローワークから紹介状が出て、履歴書を出す会社があるんですが、実は私も自信が無いんです。仕事で迷惑をかけないか?とそればかり考えてしまいます。
再就職手当の受給について質問です。
自己都合退職後、3ヶ月の給付制限中の2ヶ月目でアルバイトを始めました。
現在、アルバイトが就職とみなされておりますが、本就職先決定後、再就職手当の受給は可能でしょうか。
因みに、現在のアルバイトは週20時間を超え、雇用保険に加入しております。
自己都合退職後、3ヶ月の給付制限中の2ヶ月目でアルバイトを始めました。
現在、アルバイトが就職とみなされておりますが、本就職先決定後、再就職手当の受給は可能でしょうか。
因みに、現在のアルバイトは週20時間を超え、雇用保険に加入しております。
>現在、アルバイトが就職とみなされておりますが
それは
1.ハローワークの正式の判断
2.それともあなたが漠然とそうだろうと思っているだけ
どっちですか?
>再就職手当の受給は可能でしょうか。
1であれば可能でしょうが、2であればハローワークの判断になります。
>因みに、現在のアルバイトは週20時間を超え、雇用保険に加入しております。
それは再就職手当の必要条件ですが十分条件ではありません。
それは
1.ハローワークの正式の判断
2.それともあなたが漠然とそうだろうと思っているだけ
どっちですか?
>再就職手当の受給は可能でしょうか。
1であれば可能でしょうが、2であればハローワークの判断になります。
>因みに、現在のアルバイトは週20時間を超え、雇用保険に加入しております。
それは再就職手当の必要条件ですが十分条件ではありません。
関連する情報