3月末に6年務めた会社を自己都合退職し、4月下旬から、来年の1月中旬まで海外留学をする予定です。
帰国後、失業手当はもらえるでしょうか?

帰国後は求職活動をする予定です。
自己都合退職の場合、「1年以上10年未満」の加入で90日の給付日数です。年齢による差はありません。

申請から
・7日の待機期間
・3ヶ月の給付制限
を経て90日の給付が始まります。どちらの期間も給付はありません。

では失業給付はいつでも申請できるのか?
残念ながらこれは「NO」です。
給付日数が特に長い場合を除き、離職から一年です。この一年を「給付期間」と言います。
この一年は「申請を受け付けてもらえる期間」ではなく、「実際に給付を受けられる期間」とご理解下さい。
一年が来てしまうと、受給前でも受給中でもそこで権利を失います。

3月末に退職と云う事は、翌年3月末で受給期間が終わります。
1月中旬に即申請しても、給付制限と待機期間が3ヶ月と7日ありますから……。
退職してすぐ申請しても、「留学予定」で「失業」ではないし、就職活動や認定日の出頭もできないし……。
受給はいささか難しいようです。

給付期間が終わるまでに再就職できれば、これまでの加入期間を次にプラスすることができますよ。

【追記】
配偶者の海外勤務に着いて行く場合は時効の延長ができます。
純粋にお一人での留学ならば該当しませんが、上記の場合は一度ハローワークにご相談下さい。

回答は雇用保険の資料を元にしていますが、最終的な確認は必ずハローワークにして下さいね。
アルビオンのスキンコンディショナーをクレドポーの乳液と併用する場合
どちらを先に使用すれば良いですか?
私は、アルビオンで全部揃えているので乳液⇒化粧水ですが、アルビオンの乳液は浸透性がいいので先に使用し、化粧水の浸透もよくなります。
普通の他の乳液の場合は、化粧水⇒乳液だと思います。
クレドポーを使用したことが無いので解らないのですが、クレドポーが化粧水⇒乳液であればその方がいいと思います。
私には専門学生の彼氏がいます。
その彼は今就活中で、私は就職しており今年で2年目になります。
彼の就職が決まり、学校を卒業したら一緒に暮らしたいと思っています。
ですが私と彼は今年
で20歳です。
年齢はそこまで関係ないとおっしゃってくれる方もいるのですが、
彼の卒業=同棲=私は仕事を辞める=結婚
となると思います。
ですがもし別れるような事があったら私は仕事を辞めているのでプーになってしまいます。そこがとても不安です。質問というよりアドバイスや助言を求めています。
文を作るのは苦手なので伝わりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。
私の同僚は20歳で就職し、就職(引越し)と同時に彼女と同棲を始めました。
同棲する前にきちんとお互いの両親に挨拶に行ったようです。

彼女は正社員ではなくバイトとして働いていました。
そして年内に付き合って3年の記念日に2人は入籍しました。

別れる可能性があるなら仕事をやめるというリスクはお勧めできませんが、
お互い2人で暮らしていく覚悟があるなら同棲もいいと思います。

彼の就職場所とあなたの職場が通えないくらい離れているのでしょうか?
だから「仕事を辞める=結婚」なのですか?
それとも、結婚したら家庭に入るのですか?

どちらにしても、まだ赤ちゃんがいないうちは、あなたも働くことをお勧めします。

引越しするのであれば、事前に一緒に暮らす場所の近くで職を探しておきましょう。
引越し後、失業手当てを受けながら就職活動をするのでもいいですし、なかなか仕事が見つけられないのであれば
ハローワークの職業訓練を受講するのもひとつの手だと思います。

2人できちんと話し合いながら計画していってくださいね。
お互いの両親の理解を得ることも忘れずに。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN