ハローワークに求人している企業はなぜ1人の採用枠に10人以上応募してるのに採らないところが多いんでしょうか?
まぁ、ほとんどの理由が若い賃金の安い人を採用したいけどオッサンばかり来るから雇え無い。ハローワークだけで求人してる会社は基本的に貧乏です。
退職してハローワークへ雇用保険の手続に行った際、年金手帳は提出するのでしょうか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
こんばんは。
年金と雇用保険は別ですから不要ですよ。
年金は旧社会保険庁(現:日本年金機構)です。
年金と雇用保険は別ですから不要ですよ。
年金は旧社会保険庁(現:日本年金機構)です。
ひどい振られ方をしました。
私には付き合って半年の彼氏がいました。ここ1〜2ヶ月はお互い冷めてきてるのがわかりました。そして先日、メールの返事がなく、どうしたの?と一日おいてたずねた
ところ、「実は最近好きな女出来て仲良くやってて付き合うのも時間の問題って感じ?ちなみに君よりず〜〜っと魅力的な子。だからもう会えない。ごめん!」とメールが来ました。私は今までありがとう、と返し終わりにしました。しかし、彼の思いやりも誠実さのかけらもないメールにひどく傷つき悲しみよりも悔しさで涙がでてきました。彼は年上ですが定職につけずにいたときもあり、ハローワークに連れて行ったり面接場所まで送ってあげたりしてようやく1ヶ月前から働き始めたばかりでした。なんか恩を仇で返された気分です。なめられてました。今度借りてた物を家のポストに入れに行きます。思いのたけをメモに殴り書いていれようかとも思いましたがやめた方がいいですかね?
とりあえず今はいっぱい泣いて思い出に出来るよう頑張ろうと思います。どうか私の背中を押して下さい。
私には付き合って半年の彼氏がいました。ここ1〜2ヶ月はお互い冷めてきてるのがわかりました。そして先日、メールの返事がなく、どうしたの?と一日おいてたずねた
ところ、「実は最近好きな女出来て仲良くやってて付き合うのも時間の問題って感じ?ちなみに君よりず〜〜っと魅力的な子。だからもう会えない。ごめん!」とメールが来ました。私は今までありがとう、と返し終わりにしました。しかし、彼の思いやりも誠実さのかけらもないメールにひどく傷つき悲しみよりも悔しさで涙がでてきました。彼は年上ですが定職につけずにいたときもあり、ハローワークに連れて行ったり面接場所まで送ってあげたりしてようやく1ヶ月前から働き始めたばかりでした。なんか恩を仇で返された気分です。なめられてました。今度借りてた物を家のポストに入れに行きます。思いのたけをメモに殴り書いていれようかとも思いましたがやめた方がいいですかね?
とりあえず今はいっぱい泣いて思い出に出来るよう頑張ろうと思います。どうか私の背中を押して下さい。
私も1年程前、その時付き合ってた人に裏切られました。すっごい腹立ってボロクソいいました。でもその時はスッキリするけど、後になったらどんどん悔しさがでてきます。その後もずーっともやもやしてて、でもその元彼よりもいい男と出会って付き合ったらほんとにどうでもよくなりました!あんなしょーもない男に怒ってた自分があほらしくなる程です(笑)そんな男はきっといつか自分にも嫌なことが返ってくるし、ほっといて、次の幸せを楽しみにしましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
失業手当の受給資格について教えて下さい。
昨年7月に5年勤めた会社を主人の転勤で退職しました。
8月にハローワークで失業申請をし、一度も失業手当をいただかないまま紹介予定派遣で9月から働き始め、3月に雇用元が派遣会社から勤務先に変わり、現在に至ります。
★3月の雇用切り替わった時点で、再就職手当てをいただきました。
★勤め先は、9月から変わっていません。雇用元が変わっただけです。
最近妊娠がわかりまして、11月か12月に退職を予定しているのですが、このケースでは失業手当てはいただけるのでしょうか?
就業先で勤務してからは1年以上経つのですが、雇用元は6カ月毎に変わっていたので一年に達していません。
そういえば、再就職が決まって就職届を提出したときも、再就職手当ては申請するのも、ハローワークの方に派遣期間が終わって直接雇用に変わってからと言われ、就職届を出してからまた半年後に書類を提出→支給だったし、何か管理?が違うのかなぁと…
ハローワークに電話して聞こうとしてるのですが、昼休みしか出来ず、いつも繋がらないので…
どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。
昨年7月に5年勤めた会社を主人の転勤で退職しました。
8月にハローワークで失業申請をし、一度も失業手当をいただかないまま紹介予定派遣で9月から働き始め、3月に雇用元が派遣会社から勤務先に変わり、現在に至ります。
★3月の雇用切り替わった時点で、再就職手当てをいただきました。
★勤め先は、9月から変わっていません。雇用元が変わっただけです。
最近妊娠がわかりまして、11月か12月に退職を予定しているのですが、このケースでは失業手当てはいただけるのでしょうか?
就業先で勤務してからは1年以上経つのですが、雇用元は6カ月毎に変わっていたので一年に達していません。
そういえば、再就職が決まって就職届を提出したときも、再就職手当ては申請するのも、ハローワークの方に派遣期間が終わって直接雇用に変わってからと言われ、就職届を出してからまた半年後に書類を提出→支給だったし、何か管理?が違うのかなぁと…
ハローワークに電話して聞こうとしてるのですが、昼休みしか出来ず、いつも繋がらないので…
どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。
いつから雇用保険に加入したのか書いてないですが。
「同じ勤め先に1年(6ヶ月)以上勤めていることが条件」「同じ雇用主に1年(6ヶ月)以上雇用されていることが条件」というのは、全くの誤解です。
受給資格条件は
・離職以前2年間に存在する被保険者期間が12ヶ月以上
・(妊娠が離職理由なら)離職以前1年間に存在する被保険者期間が6ヶ月以上でも可
です。
「被保険者期間」とは、単純に「雇用保険に加入していた期間」ではありません。
・前に基本手当を受給した際、その基礎になった期間は数えない。
・就労場所や雇用主が同じかどうかを問わない。
・雇用保険に加入している期間であることが前提。
・離職日からさかのぼって区切る。例えば、8/4離職なら、8/4~7/5、7/4~6/5……と区切る。
・加入した日を含む区切りが1ヶ月に足りないと数えない。例えば、8月31日離職の場合、加入した日を含む区切りが「3/31~3/2」なら、それは「被保険者期間1ヶ月」にならない。
・各区切りのうち、賃金支払基礎日数が11日以上あるものを数える。「賃金支払基礎日数」とは、賃金の対象になった日。出勤した日や有給の休暇の日など。
「同じ勤め先に1年(6ヶ月)以上勤めていることが条件」「同じ雇用主に1年(6ヶ月)以上雇用されていることが条件」というのは、全くの誤解です。
受給資格条件は
・離職以前2年間に存在する被保険者期間が12ヶ月以上
・(妊娠が離職理由なら)離職以前1年間に存在する被保険者期間が6ヶ月以上でも可
です。
「被保険者期間」とは、単純に「雇用保険に加入していた期間」ではありません。
・前に基本手当を受給した際、その基礎になった期間は数えない。
・就労場所や雇用主が同じかどうかを問わない。
・雇用保険に加入している期間であることが前提。
・離職日からさかのぼって区切る。例えば、8/4離職なら、8/4~7/5、7/4~6/5……と区切る。
・加入した日を含む区切りが1ヶ月に足りないと数えない。例えば、8月31日離職の場合、加入した日を含む区切りが「3/31~3/2」なら、それは「被保険者期間1ヶ月」にならない。
・各区切りのうち、賃金支払基礎日数が11日以上あるものを数える。「賃金支払基礎日数」とは、賃金の対象になった日。出勤した日や有給の休暇の日など。
先日、ハローワークの就職アドバイザーの方に、「履歴書は指定がない限りパソコンで作成したものでも全然問題ない。
」「むしろ企業によってはパソコンが使える自己PRになる」と教わりました。
名前と提出日付のみ自著すれはいいとのことでして。
もう15年ほど履歴書など書く機会がなかったものですから目からウロコ状態でした。
職務経歴書は当時よりPC作成で問題ないと認識していましたが、今は履歴書もそういうものと思って良いのでしょうか?
同じような質問を幾つか拝見しましたが意見がバラバラですので、ちょっと悩んでおります。
PCであれば、word、Excelともに多少なり使えますので、自分で全部作ることもDLしたものを使用することもできます。字が汚い身としては大変助かるのですが…。
また、PC作成で大丈夫な場合、用紙は厚手の物を用意した方が良いでしょうか?
普通のPPC紙だとペラペラな気がします。
詳しい方にお力添えをお願いできれば幸いです。
宜しくお願い致します。
」「むしろ企業によってはパソコンが使える自己PRになる」と教わりました。
名前と提出日付のみ自著すれはいいとのことでして。
もう15年ほど履歴書など書く機会がなかったものですから目からウロコ状態でした。
職務経歴書は当時よりPC作成で問題ないと認識していましたが、今は履歴書もそういうものと思って良いのでしょうか?
同じような質問を幾つか拝見しましたが意見がバラバラですので、ちょっと悩んでおります。
PCであれば、word、Excelともに多少なり使えますので、自分で全部作ることもDLしたものを使用することもできます。字が汚い身としては大変助かるのですが…。
また、PC作成で大丈夫な場合、用紙は厚手の物を用意した方が良いでしょうか?
普通のPPC紙だとペラペラな気がします。
詳しい方にお力添えをお願いできれば幸いです。
宜しくお願い致します。
全然問題ありませんでしたよ。
フォーマットは履歴書はDLしたものを使用して、職務経歴書は自作しました。
応募する企業によって志望理由欄の内容とか書き変えて作成すればよいです。
ハーローワーク見つけて、紹介してもらったらすぐに履歴書を作成して持っていけますからね。
用紙は普通のコピー用紙でOKです。会社でビジネスで使用しているやつで
内容が重要なので、そこに力を注いでください。
フォーマットは履歴書はDLしたものを使用して、職務経歴書は自作しました。
応募する企業によって志望理由欄の内容とか書き変えて作成すればよいです。
ハーローワーク見つけて、紹介してもらったらすぐに履歴書を作成して持っていけますからね。
用紙は普通のコピー用紙でOKです。会社でビジネスで使用しているやつで
内容が重要なので、そこに力を注いでください。
関連する情報